東京農工大学
日本大学ランキング
21
世界大学ランキング
1001-1200

東京農工大学について

東京農工大学(Tokyo University of Agriculture and Technology、略称:農工大)は、東京都府中市と小金井市にキャンパスを構える国立大学で、農学と工学を中心とした教育・研究に特化しています。1949年に設立されて以来、自然科学の基礎から応用に至る幅広い分野で先進的な研究と質の高い教育を提供し、多くの優秀な人材を輩出しています。

学問の特色と研究環境

東京農工大学は「農学部」と「工学部」の2つの学部を中心に、環境科学、生命科学、バイオテクノロジー、農業機械工学、情報工学、応用化学など、多様な専門分野をカバーしています。特に、生命科学やバイオテクノロジー分野では国内トップクラスの研究成果を挙げており、細胞工学、植物科学、遺伝子工学など最先端の研究が活発に行われています。
研究施設も充実しており、大学院レベルでは高度な実験設備やフィールドワークが行える環境が整っています。産官学連携プロジェクトも数多く、企業や自治体とも連携して実用化を目指す研究が盛んに行われているのも大きな特徴です。

大学院とキャリア支援

東京農工大学の大学院は修士課程と博士課程を設置しており、国内外の研究機関と交流しながらグローバルな視野を持つ研究者育成を目指しています。指導教員との密な連携のもと、自身の研究テーマを深く追求できる環境があります。
さらに、研究成果の発表や論文執筆のサポート、学会参加の支援など、アカデミックキャリア構築に欠かせない体制が整っています。また、学内外のインターンシップやジョブフェアを通じて、企業や国際研究機関への就職・ポスドクの道も広がっています。大学卒業生の多くは学術界や関連企業、国際機関などで活躍しており、研究者としての将来をしっかりと見据えられる環境です。

キャンパスライフと学生支援

東京農工大学のキャンパスは自然豊かな環境にあり、学習や研究に集中しやすい落ち着いた雰囲気が特徴です。学生クラブやサークルも多彩で、学業以外の活動でも充実した学生生活を送ることができます。また、図書館には国内外の専門書や論文データベースが充実しており、研究に必要な情報収集もしやすい環境です。
加えて、学生相談室やキャリアセンターでは、学業や生活上の悩みから就職支援まで幅広くサポートしており、初めての大学生活や研究キャリア形成に不安を抱える学生にも心強い味方となっています。
以上のように、東京農工大学は専門分野に特化した高い研究力と充実した教育体制、そして学生一人ひとりの成長を支える環境が整っており、アカデミックな研究者を志す大学生にとって非常に魅力的な選択肢となっています。

ランキングデータ

学問分野
日本ランキング
世界ランキング
スコア
総合
21
1001-1200
64
社会科学
-
-
-
工学
15
601–800
30.6–35.7
ビジネス・経済学
-
-
-
人文科学・芸術
-
-
-
教育学
-
-
-
医学・健康科学
-
-
-
心理学
-
-
-
コンピュータサイエンス
17
601–800
28.7–34.7
生命科学
19
501–600
34.7–37.7
物理科学
48
1001
9.3–26.0
指標
スコア
総合スコア
64
教育
30.7–34.4
研究環境
28.8
研究の質
30.2
国際性
38.8

参考データ

学生数

5,838

外国人学生比率

6.5%

男女比率

M65 : F35

スタッフ1人当たりの学生数

15.4

学生1人当たりの資金

3,085,000円

学部

農学部、工学部

研究科

工学研究院、農学研究院、農学府、工学府、生物システム応用科学府、連合農学研究科、連合獣医学研究科

ノーベル賞受賞者
0

-

最も多く引用された研究者

研究者
学問分野
被引用数
Hiroyuki Ohno
イオン液体、高分子、分子集合体
41,739
Md Hasnat Rahman
植物学/樹木生理学/植物バイオテクノロジー/顕微鏡学
36,390
Tadashi Matsunaga
バイオテクノロジー、応用微生物学、バイオセンサー、バイオ電気化学
29,201
Tetsuo Asakura
シルクNMR
19,138
Taishi Umezawa
植物生物学/シグナル伝達/プロテオミクス
18,929
Kazuya Nakata
光触媒/材料科学/太陽エネルギー変換/ダイヤモンド電極
14,483
Gen WATANABE
内分泌学、生殖生理学
13,327
Hiroshi Tsugawa
メタボロミクス/リピドミクス/インフォマティクス/分析化学
10,697
Kazunori IKEBUKURO
バイオセンサー、アプタマー、進化分子工学、CpGメチル化検出
10,590
Yoshiharu FUJII
アレロパシー、化学生態学、天然物
9,968

よりスマートで効率的な学術研究を今すぐ!

Kenkyu.aiを無料で試す
クレジットカード不要
Kenkyu.aiのダッシュボード